ハピセレぶろぐ

日々、徒然草の記録

ハピセレぶろぐ

マインド

より良い働くための秘訣

一日、3つ感謝できることを21日続けると、仕事の生産性が上がるという動画をTEDで見た。

幸せな人生のために役立つお話

この頃、斎藤一人さんの録音された教え聞いている。例えば、下記のyoutubeチャンネルの「願いが叶うお話」です。https://www.youtube.com/watch?v=1GBheApSZ5A&index=1&list=LL96wHVoynwjA9Y8ddxZjdTQ斎藤一人さんの教え聞いていたら、運勢が良くなって来ま…

自分の中の巨人を呼び起こす

自分の中の巨人を呼び起こし、活躍させ始める [st_af name="adsense-disply-square1"]

体を鍛えておくことの大切さを肝に銘じておこう

社会的なアクティビティが高く、活躍している人々は皆、何かのスポーツをやって体を鍛えているではないか。

モチベーション

人に感謝され、拍手喝さいされればモチベーションは上がる。

この瞬間に感謝

生きているこの瞬間に感謝

前進

現状を変えるには、新しい行動を行うしかない。

一日の始まり

朝を迎え、一日が始まる。今日という掛け替えのない一日が始まった。

なりたい自分

5月の連休から暇を見て始めた物置の整理。まだまだ使えると思って保管 していた物が山のように溜まっていた。沢山時間を浪費してしまったが、 なんとか整理できた。 日記には、目標、なりたい自分、理想の一日について書くようにしている。 なりたい自分は、…

敵を知り己を知れば百戦危うからず

孫子の兵法、とても重要な金言。骨身に沁みないと、その言葉の重みに気づけない。

今まで気づかなかった事に気づいた時

毎日、見ている花水木(ハナミズキ)の葉が味わいのある黄色に変わってきた。忙しい毎日で、あれこれやるべき事に心が奪われている時は、自然の美しさにも気づかない事がある。何事にも良く気づける人になりたい。心の静けさを取り戻した土曜日。

少年老い易く学成り難し

あれこれやろうとしても人生は短い。

人生のヒント

姉から母に送られ来た本 あせるな おこるな いばるな くさるな まけるな そうですね。

成功には良い行動を習慣化する事が必要

今日は、良い行動を習慣化しようと心に決めた。ブログ、写真撮影を含めて5分。

健康の有難さを痛感

右上の奥歯の歯茎が腫れた。ブラッシングが行き届いてなかったのである。歯が浮いてとても調子が悪くなった。健康な状態を失うと、つくつづ健康の有難さを痛感する。歯ブラシは、歯茎用、前歯用など数本以上、使い分けている。鏡で歯を良く観察したところ、…

より良い人生を送るために

睡眠以外に、使える一日の時間は限られている。掃除、洗濯、読書など、どんな事に時間を使っているか測るためにストップウォッチを購入した。やはり、楽しいこと使う時間を増やし、それ以外は、減らす工夫が必要だと思う。より良い人生を送るために、一日の…

億万長者になれる

ニンジンの法則というタイトルの本が妙に記憶に焼きついた。読んでもいない本なのだが、馬の鼻先にニンジンをぶらさげると駆け足するというような内容の本なのかと、ふと想う。 よくある、この情報商材を買って学べは億万長者になれると言わんばかりの広告を…

人格を成長させる

人格を成長させるには、スティーブン・R・コヴィーが言うように下記のプロセスを考慮するのは重要だと思う。 依存状態から 1)主体性を発揮する 2)目的を持って始める 3)重要事項を優先する 自立から 4)Win-Winを考える 5)理解してから理解される …

幸せは、自分次第

自業自得とは、よく言ったものだ。 幸せになることをすれば、幸せになる。 幸せになることをしなければ、幸せになれない。 個人のミッション・ステートメントという概念を7つの習慣という本で知った。 人生をレビューしてミッションを練ろう。

幸せ

幸せは、人の役に立てることである。

結婚の条件

松下幸之助翁の妻、むめさんが翁と結婚を決めたのは、当時、親なし、家なし、金もなし、おまけに病弱で一番条件が悪い男だったからだそうだ。 人生は、自分の力で切り開くものだと考える人は素晴らしい。

気持ちの切り替え

人の死は、悲しい。 親しい人の死は、まるで心の中に北風がヒューヒューと吹き込んでくる感じがする。 悲しい気持ちを、紙にでも綴れば、少しは楽しい気持ちに切り替える事が出来るのではないかと想う。

人生を楽しむ

生活は、色々なことで楽しむことができる。 あなたは、楽しむことを忘れていませんか? 音楽を楽しむ 散策を楽しむ おしゃべりを楽しむ 議論を楽しむ 仕事を楽しむ 夜景を楽しむ 園芸を楽しむ 芸術を楽しむ 花を楽しむ 酒を楽しむ 食事を楽しむ おしゃれを楽…

教育とは

教育とは、知識を得るということではなく人としてどうあるべきかということを教える事だと思う。 現在の学校が行っている知識習得至上主義のような教育では、嫉妬やいじめの問題が多発しても仕方がない。 お互いに、協力して何かを成し遂げるという要素が教…

隠遁(いんとん)生活

父が鴨長明のように、山の中で隠遁生活をしたいと言ったことを思い出した。 人は、静かな場所で鳥の鳴き声や水の音を聞いたり本を読んだり月を眺めたい思うことがある。 疲れた心は、引きこもりで治す。 つまり、「市中の山居」(街中でも山居の状態にする)…

瞑想で、リフレッシュ

日本語の「Zen」(禅)を世界的に広めた鈴木 大拙(すずき だいせつ,1870-1966)という世界的な仏教学者に関心を持った。 今日、瞑想用のデモCDがアメリカから届いた。本家は、日本なので逆輸入である。 瞑想で、リフレッシュできますように。 (function(b,…

ローマは一日にして成らず

とても素晴らしいと思うことは、長年の積み重ねがあって完成するということを認識しておきたい。 エジソンも「天才とは1パーセントのひらめきと99パーセントの努力である」と言った。

現況を変えるためには

「努力に勝る天才なし」とういう諺がある。 何かについてNO1になりたいならば、もっと努力しよう。現況を変えるためには、考え方や行動を変えねばならぬ。 自分の能力の限界を自分自身で決めてはいけない。

幸せについて

幸せについて書き始めることにした。